

ライフシフトの功罪〜地方の働き方を考える〜
北陸新幹線開通で賑わう古都金澤。 45万人の人口の都市金沢に年間約200万人の観光・ビジネスパーソンが訪れる。 この200万人に向けて経済活動は活況を帯び、 多方面、多角的な業態で県外資本の参入が止まらない。 サービス業関連の求人は増え続け、人が動けばモノが動き、モノが動け...


楽しんで、楽しませる。顧客と感動を共有できる社員が多い会社は、社員の満足度もとても高く、結果としての業績も高い会社が多い
FiSH哲学って、知っていますか? アメリカ、シアトルのパイプ・プレイス魚市場で生まれた、 快適な職場環境作りをするための「四つの心がけ」です。 魚市場とは、朝早くから夜遅くまで、冷たい氷をさわり、 重い荷物を運び、臭くて汚くてきつい作業です。...


バレンタインデー:雪でスタックしている車を救出してくれたあの人はあなたに好意があるかも
「頼まれごとは 試されごと!」 実業家である中村文昭さんが代表を務めるクロフネカンパニーの企業理念です。 中村文昭さんの講演を聞いたことがある人は誰でも知っているキーワードです。 朝起きてから寝るまでの間、一日に204回何かを頼まれるそうです。204回の根拠はさておき、頼ま...


サラリーマン諸君へ!人生100年時代に向けた雪かきのススメ
■もはや自然災害と言っても良いくらいの大雪 雪、雪、大雪!! 昨年までは、タイヤのゴムがすり減るので、スタッドレスタイヤに履き替えるのは止めようかと思っていたのに・・・。 雪かきをしても、雪かきをしても、積もる雪。除雪をしても雪を捨てる場所が無く、歩道が雪捨場に。その雪山は...


DMM.comラボの開田氏から「地方創生のための開田イズム」を学ぶ
未来の働き方を発明するために、新しい働き方にチャレンジしている人や、企業を訪問、インタビューをする「働き方の未来インタビュー」。 今回は、1986年に旧株式会社ケー・シーを母体として石川県でレンタルビデオ店開業からスタートしたDMM.comの子会社 DMM.com...


指示しないリーダーシップに挑戦する大阪のWeb制作会社「プランユーケー」
働き方の未来インタビュー 訪問先:大阪市北区にあるWebの制作会社「プランユーケー(Plan UK)」 1月17日で、阪神・淡路大震災 阪神・淡路大震災から23年。1995年と言えば、インターネットが普及するきっかけとなったWindows...


人脈ってなんだろうか?
思い立って、起業本を20冊位読んでみました。 これだけ読むと、なにが重要か浮かび上がってくる気がしますね。 知識やスキル的なものや、裏ワザ的なものは、色々有るけど、それはさておき、 起業にとって、大事なもののベスト3は、『勇気』と『準備』と『人脈』のような気がします。この中...


女性が起業し、事業を育てていくこと〜株式会社スパーテルの創業から学ぶ〜
石川県金沢市で女性の活躍を推進しているという株式会社スパーテルの橋本昌子社長を訪問し、起業から10年間で事業をスピード成長に導いたその着実でチャレンジ精神溢れる経営と、その創業時の秘話をじっくりとうかがいました。 株式会社スパーテル 橋本昌子社長 1....


アミングという「こころを磨く学校」があるのを知ってますか?
アミング(Aming)といえば、金沢市にある雑貨店のことです。金沢市に住んでいる女性でこの店を知らない人はいないでしょう。 金沢市の郊外の15坪のちっちゃなファンシーショップとして産声をあげたアミングは今年でなんと33年。今では、北陸地方(石川県、富山県、福井県、新潟県)以...


日本、この稀有な国
先ごろ、 わが父、88歳が、ポツリと言った。 「拓(孫)、戦争にとられんときゃ、いいがなぁ」 この一言の重さ、分かりますか? 72年前、わが父は学徒動員で、今の大阪造幣局の場所にあった軍需工場にいました。 そこで8月14日未明の大阪大空襲に遭いました。...