

アドラーに出会えたら、もう大丈夫。
アドラーに出会えたら、もう大丈夫 なんて、かっこいい言葉でしょうか。 ところで、アドラー心理学とはなんでしょうか? それは、過去に支配されない生き方のための心理学です。 これまでの人生に何があったかは、 これからの人生をどう生きるかに、 何の影響も与えない。...

社員は価値、そのもの。 ~3つのバリュー経営~
ご存知、喜多ハウジングの喜多計世会長のお話を、ふたたび拝聴させていただきまいたので、その感動のおすそわけをさせて頂きます。 喜多会長からは、わたしが最も敬愛する経営者のひとりで、大師匠である伊那食品工業の塚越会長から感じるものと、とても近い波動を感じます。社員を愛する慈愛の...


【レポート】副業・起業セミナー11/23
11月23日、勤労感謝の日に金沢市内で開催したセミナーでは30人のゲストと3人のスピーカーが一緒になって副業、起業について深く考え、討論をする場となりました。 セミナー開催日の3日前。厚生労働省は20日に、企業が就業規則を制定する際のひな型となる「モデル就業規則」について、...


失敗しちゃった君へ・・・。
そんなに落ち込むなよ。 そんなに急ぐなよ。 それって、失敗なのかなぁ。 そのやり方じゃ駄目だって、 分かったんだから、 成功へのプロセスなんじゃないか。 失敗なんて諦めて初めてやってくるもの。 『失敗』なんて呼ぶのはやめよう。 『失敗のような出来事』と呼ぼう。...


しあわせって何だろう?
しあわせ って何だろう? 以前、ワールドカフェで話し合ったことがある。 とてもよく知っている言葉なんだけど、改まって聴かれると、 なんとも上手く答えられない。 嬉しい、ともちょっと違う。 楽しい、ともちょっと違う。 気持ちよい、ともちょっと違う。 ...


無能への大行進。ピーターの法則、知っていますか?
ピーターの法則って、ご存知でしょうか? 知る人ぞ知る、って感じかもしれません。 まずは、ググってみてください…笑。 意地悪しないで、説明しますね。 ピーターの法則 階層社会では、すべての人は昇進を重ね、おのおのの無能レベルに到達する。 ピーターの必然 ...


「ワーキングデッド」ゾンビから学ぶコミュニケーション!?
海外の人気ドラマ「ウォーキングデッド」のシーズン8が始まりましたね〜。ご覧になってますか?私もシーズン7までの流れでついつい観てしまっています(笑)。 さて、今回のテーマは「ウォーキングデッド」ではなくて、「ワーキングデッド」です。 「ワーキングデッド」ってご存知ですか?...


答えのない時代のコンサルティング
明快な答えのない時代に、答えを創りだすことが必要になってきている。 今までのフレームワーク化された支援では、 コンサルティングは成り立たなくなってきている。 そのような不透明で、複雑な問題を抱えた時代にあっての、新しいコンサルティングのあり方を、組織心理学の創始者といわれ...


どうすんのさ、働き方改革 (無駄の破棄は、N.H.Kで?!)
働き方改革、勿論、賛成ですよ。 就業時間は、一生懸命、働いて。 やりがいを満たして、幸せになる。 定時が来たら、後は自分の時間。 人生を楽しみ、幸せになる。 ワークライフバランス、すんばらしいよね。 いいな、やろうよ、働き方改革。 でも、ちょっと待ってよね。...


ひとりで大きくなったと思うなよ。
ひとりで大きくなったと思うなよ。 ひとりで働けるようになったと思うなよ。 そして、親から受けた恩は、 その先へ、送ろう。 あなたが働いて、社会の役に立つこと。 それが、あなたの親が生きた証し。 もっとも、喜ぶことではないだろうか。...